2019年10月30日水曜日

Catalina から Mojave に復元できないときは 〜 一番良い方法を頼む 〜



––– TakaC・著  

いざ macOS Catalina へ


どうもはじめまして。TakaCです。
macOSの最新版Catalinaが配信されてからしばらく時間が経ったので、私もようやく重い腰を上げてMojave(モハベ)からアップグレードすることを決意しました。
前回High SierraからMojaveにアップグレードしたときに色々と問題が噴出していたので、MojaveはあまりいいOSではないのかな?と感じておりました。
今回のCatalinaはMojaveよりマシかもしれない、そう思ったのがアップグレードを決意した所以です。
しかしながら、いざインストールしようとすると、PowerPoint 2011とIgor Pro 6.36J(グラフソフト)が使用できなくなりますという警告が出ました。
似たような警告はMojaveを使用中にもすでに出ていたので、まだプログラムが最適化されていないだけだと思った私は、警告を無視してインストールを実行します。


(警告を無視して大丈夫か?)
(大丈夫だ、問題ない)









重大な見落とし


ところが今回のOSアップデートには重大な変更が含まれており、私はそれを見落としておりました。
それは、32ビット版アプリケーションのサポート終了です。
これにより64ビット版に対応したアプリケーション以外は動かなくなってしまいました。

ここでいうビットとはCPUが一度に扱える情報量のことで、
32ビットは2の32乗(≒4,000,000,000)通りの情報、
64ビットは2の64乗(≒16,000,000,000,000,000,000)通りの情報を表しています。
64ビットのほうが多くの情報を扱えるようになります。

現在のCPUの性能はすでに64ビットのものが主流ですが、古いアプリケーションなどは32ビット用のものが数多く存在します。
そのため64ビットのCPUでも32ビットのアプリケーションが動くようにこれまでのOSは作られていました。
32ビットから64ビットへの過渡期に大きな混乱が生じないための処置ということですね。
ところが、今回のCatalinaからその移行期間が終了し、32ビット版のアプリケーションは完全に動かなくなってしまったのです。

そのため、インストール時の警告通り、私のMacBook AirではPowerPointとIgor Proが開けなくなりました。


(やっぱり今回もダメだったよ。あいつは話を聞かないからな。)



この二つがないと発表も解析もできませんので全く研究になりません。
加えてひっきりなしに画面に謎の警告が出続けて、使い物にならないありさまでした。
(1分ごとに3つの警告ウィンドウが出て、消さないと他の操作ができない状態に。これは裏で32ビットのプログラムが走ろうとしているからか?)

そこでバックアップデータを使ってmacOS Mojaveへダウングレードすることにしました。






Time Machine で Mojave に戻す


MacにはTime Machineが標準搭載されており、外付けハードディスクを繋げば自動的にコンピューターのバックアップをとってくれるシステムがあります。
普段からこまめにTime Machineでバックアップを行なっていた私は、今回もCatalinaへアップグレードする直前にバックアップをとっていました。

Time Machineがなければ即死だった…




これを使えばコンピューターの復元は余裕です。

(これはリカバリーモードだよ)



  1. コンピューターを再起動。
  2. 再起動中、command + R を押しっぱなしにするとリカバリーモードで起動できる
  3. 「Time Machineバックアップから復元」を選ぶ
  4. 復元先としてMacintosh HD を選ぶ
  5. 「ディスクを消去しますか?」と聞かれるので「消去」を選ぶ
そうすればCatalinaが書かれている領域が消去され、バックアップしていたMojaveと関連データが復活します。
これでもう安心。
あとは待つだけです。
復元には時間がかかるので明日まで放置しましょう。

(PCが直るのはたぶん、明日の出来事だ)



ところが翌朝見てみると、なんと復元に失敗してしまいました
どうやら復元の最終シークエンスで不具合が発生していたようです。







原因はCatalinaによるハードディスクの分割


そこで、リカバリーモードからディスクユーティリティを開いて原因を調べてみました。
するとハードディスクが「Macintosh HD」と「Macintosh HD -data」の2つに分かれています。
後者には見覚えがありません。誰だお前⁉︎

これはセキュリティ向上のためにmacOS Catalinaによってハードディスクの領域が分割されてしまったために生じたものだとわかりました。
Mojaveまでにはなかった仕様ですね。
これを削除すれば復元がうまくいくと思われます。







「Macintosh HD -data 」を消す


復元の前に以下の手順を踏む必要があります。


  1. まずは「Macintosh HD -data」をディスクユーティリティで削除
  2. 続いてマウント解除(取り出し)を行なって準備完了
  3. 再び「Time Machineバックアップから復元」を実行する

待つこと1時間。
ハラハラしながら見守っていると、今度はエラーが出ず、無事に復元することに成功しました。






まとめ


今回 MojaveからCatalinaにアップグレードしたあと、再びMojaveにダウングレードすることを試みましたが、Catalinaの高いセキュリティ意識によるハードディスク分割に阻まれ、素直に復元することはできませんでした。
復元の前に「Machintosh HD -data」を削除することでTime Machineから復元することができます。


  • 「Time Machineバックアップから復元」の前に「Macintosh HD -data」を消す


今回の教訓

  • Catalinaでは32ビットアプリケーションは動かない
  • バックアップは大切
  • 警告は無視しない



(画像出典:フリー素材『El Shaddai』/竹安佐和記)


2019年8月5日月曜日

お盆の休み

有用な人になった周でございます。

Dongの送別会だね。久しぶりな大福でいっぱい食べたね。醤油がやっぱり普通なスーパーの醤油から、再加工とわかりますね。正しいでしょうか?大好きだから、飲みたい。

三段階だね。


 途中で、DONGを御神輿帰るつもりだけど、結局厳の車で乗せかえった。リマンドし忘れた、残念だことがあるのが私のせいです。

 ところで、明日から、金道先生へ目指して、二階までのエレベーターを諦めます。


2019年6月24日月曜日

Windowsでネットワークサーバーにつながらぬぬぬ

…という事例が内輪で何件かあったのでメモしておこうと思った小濱研の松井であります。

主にWindows10から、古いPC/NASに接続する際に見えない、というのが症状で、いろいろ調べたところ原因は「SMB1.0の無効化」だった。

この症状の特徴として、
  • pingコマンドを打つと、ちゃんと通る。
  • 共有フォルダにはアクセスできない。
 ということがあげられる。


Windows10ではひそかにSMB1.0が無効化されているが、理由はその通信形式にセキュリティ的な弱さがある(あった?)ためらしい。
なので「有効化できるけれどリスクは理解したうえでやってね」とのこと。

ネットワーク的に見えているかの確認 

  1. コマンドプロンプトを開く
  2. 「ping 接続先名」と打ってEnter。
    例えばPC名がPlateauなら、「ping Plateau」
 このとき、
Plateau [xxx.xxx.xx.xxx]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
xxx.xxx.xx.xxx からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
...

と出るようなら、ネットワーク的にはつながっている。
一方、
ping 要求ではホスト Plateau が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。
と出るようであれば、そもそも名前で接続できない状況なので、原因は違うっぽい。

SMB1.0の有効化

SMB1.0の有効化は、コントロールパネルから行う。
コントロールパネルはスタートメニュ―で検索するか、「すべてのアプリ」→「Windows システム ツール」→「コントロールパネル」と辿ることで開ける。


「プログラム」→「Windowsの機能の有効化または無効化」




その後表示されるウィンドウ内の「SMB 1.0/CIFS~」の項目を開いて、「SMB1.0/CIFS Client」にチェックを入れる。






この時に注意するのは、二つ下にある「~自動削除」にチェックを入れないこと。
チェックを入れていると、「数日間SMB1.0を介した通信がない」場合に自動的にSMB1.0Clientのチェックを外してくれる親切な機能まで有効になってしまう。
(なお、この自動削除の項目が存在しない場合もあるっぽい)

OKを押すと再起動を促されるので、指示に従う。

これで、見えるようになっているはず。

2019年5月6日月曜日

連休が終わった

久しぶりな周です。


十連休の九日はお宅しました。今日の朝、ヨウちゃんの誘いで、東京ドーム行きました。

人生は初めに ジェットコースターを挑戦した。やっぱり怖すぎでした。今度絶対乗らないと思います。

ところで、隣の臆病者が、知らないです。正直です。

明日から、研究生活を戻ろう!お休み万歳!




2019年3月28日木曜日

立ち会いおじさん

かずやです。

5年お世話になった研究室も今日で最後でした。
最後の記念撮影

荷物もマツイと周に運ばせ、忘れものも多分ないはず。

昨日の夜は危うく、果たして意味のある事をしたのだろうかとか考えそうになりましたが、母ちゃんはいとこが40人くらいいるという話を思い出して、そういう高尚なことを考えるのはやめました。

まあ、少なくともサッカーは最初よりは少しは上達したのではないかと思います。



強磁場施設内の多くの方々には直接挨拶に行けたと思うのですが、研究室外でも本当にたくさんの人にお世話になったなーと思います。

マジ感謝




それでは、、、


5年間にわたるかずやのブログ係は







これまで!!!

2019年3月27日水曜日

ランランルー

かずやです。

昨日は卒業式。


俺だけ名前呼ばれなかったらどうしようという声が至る所で聞こえましたが、泣いてる人はいなかったので、みんな大丈夫だったのだと思います。

事務に自慢しに行った

できるだけ最後まで日常を送りたかったのですが、この一週間は、引っ越しのいろいろをやったり、これまでのデータを整理したり、研究室の机を掃除したりでバタバタしてしまいました。

少なくともまだ世に出ていない命がけで取ったデータだけはきちんと整理して出ていきたいと思います。

2019年3月17日日曜日

九大ソング

福岡からこんにちは。
かずやです。

物理学会は今日で閉幕。
かずやの発表は2日目でした。発表内容的にはこれまでの研究の集大成ともいえる渾身の発表。

朝一発目だったので、かずやは午前2時に起床し発表の準備をしていたのですが、いまいち聞きに来てくれた人もそれほど多くなかったのが少し残念。

一番最初に教室入ってやった
3日目は恒例の学会サッカーがあったりして、


サッカー後の飲み会でカラオケを披露する池田JK

学会は遠足ではないけど楽しかった\(^^)/

2019年3月15日金曜日

なに姫駅

福岡県からこんにちは。
かずやです。

昨日から物理学会が始まりました。
今回の会場は九州大学。
桜咲いてんじゃねーのくらいだと思ってましたが、寒いですね。
駅から遠いところにあるので、会場へのバスは長蛇の列

かずやは最後の物理学会です。
M1から毎年2回行ってきた物理学会も今回で最後。10回行ったかな?

学会は遠足ではありませんが、これまでに行かせてもらった学会では楽しい思い出がいっぱいです。

学会は遠足ではありませんが、今回もいいことあるといいなー。











2019年3月11日月曜日

雨が強い

かずやです。

金曜日は、お世話になった嶽山先生の退職記念講演。
嶽山先生、退職です。

現在行われている破壊型強磁場測定の基礎を築いたのは嶽山先生といっても過言ではありません。


嶽山先生、なんだかお疲れさまでした\(><)/

2019年2月27日水曜日

最近頻尿になった

かずやです。

先週は卒業旅行かずやでしたが、昨日書いたエルニドの他には、首都のマニラとセブに行きました。

マニラの街はもう戦争みたいでやばかったです。



2日間ほどいたのですが、特に何もせず、強いて言うならショッピングモールで知らないフィリピン人と殺し合いのゲームをしました。

ボコボコにされた


最後はセブ島。
セブ島は行ってみると意外とやることがなかったです。
海のスポーツが好きならいいかもしれませんが、なんというか、別に違う場所でもできるし、大して安くないです。
(やったけどw)

仕方がないので、一応観光地的なところに行ったりしました。

インスタ映えの練習

なんとかShrine

お友達になったフィリピン人にセブでのおすすめを聞いたのですがセブから違う島に行くのが一番おすすめとのこと。
そこまで時間がなかったので、まあ次回かな。

2019年2月26日火曜日

肩負傷した

かずやです。

先週かずやは卒業旅行かずやで、フィリピンに行ってきました。

一週間で、マニラ、セブ、エルニドにそれぞれ2~3日くらい滞在。
マニラとセブはご存知の方が多いかと思うのですが、一番良かったのは、パラワン島という島の北端にあるエルニド!



ここはもう、まじでもう一度行きたい!

エルニドへは、AirSwiftという航空会社でのみ行けるそうで、マニラとセブから往復3万円くらい。すなわち1万5千ペソ。1時間ちょっとで行けます。


ちなみに、パラワン島の南の方は治安はあまりよくなく、外務省のホームページでも渡航は避けるようにとのことなのですが、北端のエルニドは安全だそう。

空港につくと、こんな感じのヤバそうなやつで、ホテルまで行けます。
300ペソ(600円くらい)っていわれました。

基本的にエルニドでの移動手段はこのヤバいやつです。




エルニドの観光は街全体でツアー推しで、ツアーA~Dまであります。街を歩けば3歩歩くとツアーの予約ができます。ホテルでも予約できる。



朝出発で、夕方までで1200ペソです。
どこで申し込んでも値段一緒。
(一軒だけ値段あげたりすると干されるからそれはできねーんだって現地の人が言ってました。)
かずやはホテルで翌日のツアーAを予約しました。


ツアーは朝9時に出発。
ほとんどの船は満員だったのですが、僕たちの船はあまりいなくて、ガイドさんは「今日は船の上で卓球ができるぜ!」みたいな調子いいことを言っていました。


ツアーは4か所くらいの場所を回ります。

インスタ映えの練習
インスタ映えの練習
ワンパターン
魚見れた


2人乗りのボートに乗り換えていい感じのところに行ける

お昼は船上でみんなで食べます。

日本人はかずやだけでしたが、みんな気さくに話しかけてくれたりするので、楽しかったです。


お昼食べた後はなんだか撮影会が始まったので、

かずやも自慢のジャンプ力を披露してやりました。
みんなAwesome!と言っていたと思います。


ツアー終了後の夜は、ツアーで仲良くなったフィリピンの人グループとご飯。

モテちゃった~
ここはフィリピンだからといっておごってくれたので、「お前らが日本に来たら俺が味噌汁をおごってやる」とかてきとーに言っておきました。

まあ、そんな感じで、

楽しかった\(^^)/

2019年2月14日木曜日

製本特急

かずやです。

そういえば、この前の週末は三連休でしたが、2日目にスノーボードにリベンジ行ってきました。


かずやはスノーボードは好きでも嫌いでもなんでもありませんが、女の子をスノボーに誘うために頑張って練習していた時期があります。

今回は中学校からのお友達のらーゆと、かずやのお友達の女の子と行くことに。

らーゆとは毎年1、2回くらい、お互いの友達を連れてスノボーに行くことがあるのですが、今までの統計上、僕らとスノボーに行くと50%の確率で一年以内に結婚できるのでおすすめですよ^^

先週の土曜日は関東地方は雪。
そして、日曜日の朝は路面は凍結していました。

らーゆとかずやは、道路はそれほど混まないと予想し、栃木県の那須高原のスキー場に行くことに決めました。

ここらへんへは新4号という高速道路みてーな国道をぶち抜いていけば、3時間半くらいで着きます。

ここらへんにはハンターマウンテンとエーデルワイスというスキー場があり、東京周辺から行きやすいスキー場です。
特にハンターマウンテンは若い人たちに人気で休日は混んでいることが多いです。
関東で一番人気のスキー場じゃないでしょうか。

僕たちは、ハンターマウンテンは混みそうなのでエーデルワイススキー場を目指しました。

こういうルートで

しかし、誤算が。
なんと、3連休の2日目ということで、スキー場手前10キロから道路は大渋滞。

なんでも、人気スキー場のハンターマウンテンが駐車場も満車で、出ていく車のところに一台ずつ入っていくしかないらしく、渋滞しているようでした。
まじであんな渋滞初めて。
この道路がめっちゃ渋滞
この間、10キロ進むのに2時間。

僕たちがエーデルワイススキー場についたのは、なんと2時。
朝7時に出発して2時に到着。7時間かかりました。

フィリピンだって4時間で行けますからね!!

2時に到着した我々は、それから準備し、1時間少しばかり滑って4時に終了。

いやー、もう、ほんと、一緒に行った子に申し訳ないです。


僕たちの反省点は、ナビの渋滞情報を信頼していなかったこと。
もし、ハンターマウンテン渋滞がひどいってことを真摯に受けてめていたら、



こっちじゃなくて!!

こうやって下から行って!!!!

大して距離変わらない


回避できたはず。


でも、もう、あれですね。。。
スノボーは行かないにこしたことはありませんね。